理事長挨拶

文部科学省の「GIGAスクール構想」により、徐々に児童生徒1人1台端末の設置や通信ネットワーク等のインフラ環境整備が進み、ICTを活用した教育環境へ「大革命」が起きようとしています。

一方で、2020年から小学校にてプログラミング教育の必修化が始まりましたが、プログラミング教育に関しては、先生方のスキルや学校の環境・体質により、教育格差を生んでしまっているのが実情です。

例えば、同じ地域でもA小学校はタブレットとプログラミングソフトを利用した授業、B小学校は機材を使わずカードゲームを利用した授業、C小学校はタブレットを触るだけの授業といった具合です。

このような状況を踏まえ、日本のデジタル教育現場を活性化させるプラットッフォームが必要と考え、2020年7月に一般社団として本協会を設立致しました。

将来、教育関係の仕事を目指す若者たちに、STEAM教育、高レベルなプログラミング思考の習得、子どもを正しく成長させる指導法等、実体験を通して学習頂ける教育支援プログラムを実施し、諸団体・学校関係者と連携しながら日本のデジタル教育スキルを向上させる一翼を本協会が担うことができれば望外の喜びです。

今後、業界の発展のために活動して参りますので、ご厚情とご指導の程を賜りますようお願い致します。

一般社団法人デジタル教育推進協会
理事長 西嶋 孝文

プロフィール

株式会社EdBank(エドバンク)取締役
一般社団法人デジタル教育推進協会理事長
STEM Academy Kids教材開発責任者

大学卒業後、通信/IT企業勤務を経て、映像制作・WEBデザイナーとして独立。2018年にキッズ向け個別指導プログラミング教室STEM Academy Kids(ステムアカデミーキッズ)を共同設立(現在首都圏に約20校舎開校)。プログラミング脳・算数脳を鍛える「西嶋式プログラミングパズル」を独自開発。パズルを通して演算子・変数・if文/条件分岐・配列などの概念を学習できることで学校教材としても活用予定。著書「天才プログラミングパズル(ディスカヴァー21)」

■メディア
朝日新聞みらのびにてプログラミングパズル掲載
全国版ラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」電話生出演
育児や受験に悩むご家庭を応援!ママ情報メディア「SHINGA FARM」掲載
TSUTAYAニュース「パパ・ママもパズルで苦手意識を克服せよ!」掲載
横浜・川崎・神奈川の地域情報サイト「レアリア」掲載など